ブログ制作記録

【パソコン超初心者でも出来た!】mixhostのクイックスタートでブログ始めました

WordPressは、検索すれば詳しく説明して下さっている方がたくさんいます。

なので初心者の方でも少し頑張ればブログを始めることが出来ると思います。

同じ様に初心者で、「WordPressでブログを始めたいけど出来るかな?」「ブログってどうやって始めるのか気になる!」くらいの方に、この記事が何かのお役にたてれば嬉しいです。

こむぎ
パソコン自体が超初心者なので、ちょっとした参考程度にお読み下さい。
関連記事

このサイト「もふもふ茶トラ猫」は、我が家の茶トラ猫きなこの成長記録をメインに書いているブログです。 お家時間が増えたこともあり、パソコンを使えるようになりたいと趣味で始めたこのブログも早2カ月がたちました。 まだまだ初心者のブロ[…]

ブログ制作記録

こむぎのパソコンレベル

はっきり言って超初心者です。

パソコンをメインに使用する仕事はしたことがありません。

Word、Excelなんかは触ったことある程度で、パソコン持ってるのが不思議なくらいです。
(CDの読み込みとか写真のプリントくらいしか使ってませんでした。)

すごーくゆっくりなら文字を打てますが、何をするにもスマホの方が断然早いです。

今もまだまだですが、パソコンを使ってブログを始めて2カ月、何とかパソコンで記事を書けるくらいにはなりました。

なんでブログを始めたの?

1・お家時間が増えたので、この機会にパソコンが使えるようになれたらいいなと思ったからです。

2・趣味程度のブログが多少でも誰かの役にたてて、ゆくゆくは収益化出来たらいいなと思ったので、WordPressで始めました。

この目標はまだどちらも達成されてませんが、初心者なりに頑張っています。

ブログの収益化とは?

1・アフィリエイト
2・クリック型広告

1・アフィリエイト

成果報酬型の広告のことです。
商品や広告を掲載しサイトの訪問者が購入したりすると、成果報酬が収入として手に入る仕組みです。



\おすすめ!もしもアフィリエイト/



2・クリック型広告

設置された広告を訪問者がクリックしたりすると、報酬が発生する仕組みです。

Google AdSense(グーグルアドセンス)
こちらは審査があります。
申し込みしたい方は、どんなブログにしたいか考える際にプログラムポリシーをよく読んで、違反コンテンツにならないよう最初に確認したほうが良いと思います。

関連記事

合格まで半年かかってようやく合格したGoogleアドセンス、審査から合格後も分からないことが沢山あり本当に苦労しました。 今回は、アドセンスを使用するのにあたってしたことや、途中困ったことをざっくりお話ししたいと思います。 […]

ブログ制作記録

ブログ制作に使っているもの

・ノートパソコン
・スマホ(XPERIA sov37)
・ペンタブ(XP-PEN)

すべてもともと家にあったものです。

最初スマホで記事を書いてましたが、文字の装飾などはパソコンの方がやりやすいです。

スマホで調べものや、記事のチェックをしながらパソコンで記事を書いています。

写真はすべてスマホで撮影しています。

スマホにもWordPressをいれておくと、スマホから写真のアップロードが出来て便利です。

ペンタブはスマホに接続できるものです。

写真に手書きで文字を入れたり、アイコン、ロゴを描くのに使っています。
(お絵描きアプリはアイビスペイントを使用してます。)

WordPress

WordPressは無料のブログソフトウェアです。

必要なもの
・ドメイン
・レンタルサーバー
・テーマ

WordPressは無料で使用出来ますが、ドメイン、サーバー代がかかります。

サーバー代は会社や契約期間にもよりますが、だいたい月1,000円前後です。

こむぎ
趣味代と考えれば安いですかね?

サーバー【mixhost】

mixhost公式サイト

選んだ理由は、簡単にWordPressが始められるからです。

クイックスタートを使うと申し込みと同時にWordPressが作れます。
初心者にはとてもありがたいです。

初心者すぎて他のサーバーとの違いや、このサーバーのよさはいまだによく分かっていませんが、問題なく使っています。

スタンダードプランを3カ月+ドメイン代(1年分)で5,632円かかりました。

有料テーマ THE THOR【ザ・トール】

THE THOR【ザ・トール】公式サイト

テーマはブログのデザインのテンプレートのようなものです

無料と有料のテーマがありますが、どうせやるならと最初から有料のテーマを購入しました。

THE THOR【ザ・トール】にした理由はテーマを検索した際に、詳しく説明しているブログを見てよさそうだと思ったからです。
(特にこだわりはありませんでした。)

設定や、わからないことがある時は「調べたいワード+ザ・トール」で検索して解決しています。

最初は苦戦しましたが、慣れると使いやすいと思います。

買い切りで、16,280円でした。

ブログ開始時の費用

・サーバー、ドメイン代
スタンダードプランを3カ月+ドメイン代(1年分)5,632円

・有料テーマTHE THOR
【ザ・トール】16,280円

合計 21,912円(今後もサーバー、ドメイン代がかかります。)

最初はちょっと高いかなと思いました。

サーバー代が1番短くて3カ月、もっと長くすれば安くなりますがテーマを購入したこともあり、一気に払うのが厳しいと思い3カ月にしました。

でも最初に費用をかけたことにより、続けるモチベーションになっているので、よかったと思っています。

私は有料のテーマを使いましたが、無料のテーマもあります。

mixhostで申し込みして、WordPressを始める

申し込み前に考えておきたいこと
・どんなブログにするのか
・ドメイン名(https://mohumohu-chatoraneko.com/ 赤字の部分)
・ブログの名前
準備しておきたいこと
・Googleアカウントの作成

Googleアカウントは今後使うことが多いので作成してたほうがいいです。

申し込みや登録の際は、ユーザー名やパスワードは必ず控えましょう!

私はパソコンの画面をスマホで撮影してました。

こむぎ
nとmを間違えて入力していたり、写真がなければ分からなくなるところでした。

mixhostの申し込み自体はそんなに難しくないです。

mixhostの公式サイトをスクロールしていくと、mixhostについてブロガーさん達が詳しく説明してくれている記事が掲載されているので、参考になります。

大まかな流れ
1・申し込みを押してプランを選ぶ
2・ドメインを契約
3・クイックスタートを設定
4・お客様情報を入力

基本的に申し込み画面にそって入力していけば大丈夫です。

hitodeblog(ヒトデブログ)

ブログ書いて生きてます。ヒトデです この記事では「mixhost」を使ったWordPress(ワードプレス)ブログの始め…

申し込みしてWordPressのインストールが完了すれば準備完了

WordPressの準備はできたので、記事を書くことが出来ます。

しかしここで初期設定をしっかりしておいたほうがいいです。

もちろんあとから設定変更はできますが、まずはある程度設定して使いやすくしましょう!

こむぎ
私は適当に設定して、後から設定変更しまくったので面倒な思いをしました。
サーバーはどこがいいかなど調べながらだったので、申し込みからインストール完了まで半日は使いました。
しかしmixhostのクイックスタートのおかげで、初心者でも簡単にWordPressの準備が出来ました。
きなこ
ブログスタートへの第一歩!これから頑張りましょう。
関連記事

テーマとはブログのデザインのテンプレートのようなものです。 無料と有料のテーマがありますが、どうせブログをやるならと、私は最初から有料テーマを購入しました。 今回は有料テーマTHE THOR【ザ・トール】を購入してインストール~[…]

ブログ制作記録

エックスサーバーお友達紹介プログラム

まずはお試し!10日間無料

\ 紹介コードはこちら /
お友達紹介プログラムを利用する

エックスサーバーお友達紹介プログラム

ブログ制作記録
最新情報Twitterでチェック