お買い物の必需品になったエコバッグ、皆さんはどんなものを使っていますか?
我が家はユニクロのエコバッグをよく使っています。
コンパクトで持ち運びやすく、お値段190円!Lサイズを使っていますが、沢山入るのでとても便利です。
シンプルなままでも素敵なトートバッグですし、アレンジもしやすいのでおすすめです。
今回はこのエコバッグとアイロンプリント紙を使って、オリジナルネコバッグにアレンジしてみました。
とても簡単なので是非試してみてください。
ネコバッグの材料
今回使ったものはこちらです。
・アイロンプリント紙
・プリンター (EPSON EP-805AW)
・印刷したい画像
・アイロン
・ハサミ
・ペンタブ
手書きで肉球のイラストを描く際に、ペンタブも使用しましたがこちらはなくても大丈夫です。
ユニクロのエコバッグ
綿100%のシンプルなエコバッグで、薄めの素材の為折り畳んでカバンにいれやすく、沢山入るので使いやすいです。
Mサイズもあります。
Mサイズ、Lサイズともにお値段190円とリーズナブルです。
アイロンプリント紙
品番 JP-TPR CLN
・アイロンプリント紙(A4サイズ 2枚)
・シリコン紙(1枚)
・取扱説明書
プリンターでアイロンプリント紙に画像を印刷し、シリコン紙を重ねてアイロンをかけるだけで簡単にオリジナルグッズが作れます。
布綿100%、綿ポリ(50%×50%)で高温でアイロン押し当て可能なもの
・エプソン EP・PX・PM・CCシリーズ、MJシリーズ
・キャノン PIXUS MG・MX・iPシリーズ
・ブラザー MFCシリーズ、DCPシリーズ
「ペーパーミュージアム」ではテンプレートや素材のダウンロードもできます。
詳しい説明書がついているので、よく読んでから作成すれば失敗しないと思います。
プリンターと印刷について
我が家はEPSON EP-805AW を使っています。
アプリを使うとスマホからでも簡単に印刷できます。
設定はこちらです。
・用紙設定 普通紙
・印刷モード きれい
こちらの印刷画面が…
こんな感じに印刷出来ました。
余白に手書きの肉球イラストを印刷してみました。
こちらのイラストはペンタブを使って、アイビスペイントというアプリで描きました。
アイロンプリントのやり方
印刷したアイロンプリント紙を20~30分乾燥させ、画像にそってハサミで切り取ります。
アイロンは高温(180℃)にセットして温めておきましょう。
アイロンプリント紙を台紙からゆっくりはがします。
布にはがしたアイロンプリント紙を置き、上にシリコン紙を重ねてアイロンをかけていきます。
上から押さえつけるようにしっかりアイロンを押し当てます。
最後に周囲に均一にアイロンをかけていきます。
完全に冷めるのを待って、シリコン紙をゆっくりはがします。
完成しました!
きれいに出来あがりました!
アイロンする際にしっかり押し付るとあったので、力が足りるか心配でしたが体重をかけてやれば大丈夫でした。
プリントした部分はツルツルしており厚さもそんなにありません。
曲げても剥がれたりヒビなど入らずかなり丈夫な仕上がりでした。
エコバッグをアレンジをしてみた感想
お安く簡単にオリジナルネコバッグが作成出来て、大満足です。
お気に入りのエコバッグがあれば、お買い物も楽しくなりますね。
皆さんもペットのお気に入りの写真やイラストで、オリジナルのアレンジをして見てはいかがでしょうか。
ショッピングモールなどでよく見かけるガチャガチャ。 最近は猫ちゃんのかぶりものも種類が増え、可愛くて見つけるとついつい欲しくなってしまいます。 お持ちの猫飼いさんも多いのではないでしょうか? 我が家のきなこちゃんは、かぶり[…]