ペット用ドアにカーテンをつける

【寒さ対策】ペット用ドアにフェルトでカーテンをつけました!

以前ブログでご紹介したペット用ドア、設置して4年くらいたちました。

猫が通る際のフラップの開け閉めする音が気になり、フラップを外した状態でずっと使っていましたが、今年は寒さが厳しく隙間風が辛い!

今回は寒さ対策にフェルトを使って、ペット用ドアにカーテン(のれん?)をつけたお話しです。

関連記事

リビングのドアに、ペット用ドアをつけたお話しです。 我が家はマンションですが、気密性が高く窓を開けると、風圧でいきおいよくリビングのドアがしまることがあります。 その為、基本的にリビングのドアは閉めています。 […]

ペット用ドア 

ペット用ドアにカーテンをつける

ペットドア

カーテンをつける前のペット用ドアです。

枠だけの状態なので、通気性バツグンです。

きなこ
廊下からの冷気がリビングに入ってきて寒いです。

ペットくぐーる

外したフラップはこちらです。

プラスチックなので、通るだびにパタパタ音がして気になるので外しました。

ペット用ドアにカーテンをつける

今回カーテンをつけて、こんな感じになりました!

こむぎ
フェルトを切ってつけるだけなので、とっても簡単です。

カーテンのつけ方

【材料】

・フェルト
・両面テープ

フェルトはダイソーで購入しました。
大きさはペット用ドアと同じくらいあれば大丈夫です。
こむぎ
色はお好みでOKです。

①フェルトをカットします。

ペット用ドア(枠の内側)+上に2㎝足してフェルトを切ります。

②ペット用ドアの枠を一度外し、ドアにフェルトをつけます。
フェルトをドアにつける
フェルトを両面テープでドアに貼ります。
貼りつけたらネジ穴の部分をハサミでカットします。

③ペット用ドアの枠をつけなおします。
フェルトをドアにつける
枠をつけなおしたら完成です!

ペット用ドアにカーテンをつけた感想

我が家のきなこちゃんは、カーテンを設置してもちゃんと通ることが出来ました!

カーテンがあるのとないのでは、寒さが全然違いますね。
夏場はまた外してもいいかな?と思っています。
ペット用ドアを通る猫
フェルトだと布より風も通しにくいですし、周りを縫わなくてもほつれてこないので、簡単につけられます。
毛もつきにくく、音も気になりません。
フラップがあると音が気になるから外したいけど、寒いのもいやだなという方は是非試してみてください。
ペット用ドアにカーテンをつける
最新情報Twitterでチェック